結婚相談所選びって、すごく大事ですよね。
でも、ネットで調べるだけじゃ「本当に自分に合うのか」ってなかなか分からない…。
そこで今回は、実際にいくつかの結婚相談所で無料相談を受けてみた体験をもとに
「合う相談所」「合わない相談所」の違いについてまとめてみました!
これから相談所探しをする方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
なぜ無料相談を受けるべき?
正直、最初は

話だけ聞きに行くのってちょっと気が引けるな
と思っていました。
でも、結婚相談所ってそれぞれサービス内容も雰囲気も全然違うんです!
パンフレットやホームページを見るだけでは分からない、
・スタッフさんとの相性
・サポート体制のリアル
・相談時の雰囲気
これらを知るためには、やっぱり実際に話を聞くのが一番でした。
無料相談は「資料請求」とは全く違って、リアルなイメージが持てるので
迷っているなら絶対に受けたほうがいいです!
「合う」と感じた結婚相談所の特徴
いくつか相談に行って、「ここなら安心して活動できそう」と
思えた相談所には共通点がありました。
話をしっかり聞いてくれる
こちらの希望や不安をじっくり聞いてくれて、無理にプランを押しつけてこない。
「まずは、あなたに合ったペースで進めましょう」と
言ってくれる相談所は、すごく信頼できました。
サポート体制が具体的にわかる
「この時期にこういうフォローをします」など、
サポートの流れを具体的に説明してくれるところは安心感がありました。
逆に、なんとなく「成婚までサポートします」としか言わないところは少し不安に…。
スタッフさんの雰囲気が明るい
スタッフさん自身が楽しそうにお仕事している相談所は、やっぱり雰囲気が良かったです。
「ここで活動したら前向きに頑張れそう!」と
感じるかどうかは、意外と大事なポイントでした。
「合わない」と感じた結婚相談所の特徴
一方で、正直「ここはちょっと違うかも…」と思った相談所もありました。
すぐに入会をすすめてくる
相談に行っただけなのに、「今決めれば割引ですよ!」と強引に契約を迫られると、
一気に警戒してしまいました。
じっくり考えさせてくれる相談所の方が、信頼できます。
こちらの話をあまり聞かない
希望条件や不安を話しても、「それは気にしなくて大丈夫」と軽く流されたり…。
自分の気持ちをちゃんと受け止めてくれない相談所では、活動も不安になりそうですよね。
料金プランが分かりにくい
費用の説明があいまいで、「結局いくらかかるの?」と
モヤモヤしてしまうところもありました。
最初にしっかり説明してくれる相談所を選びたいと感じました。
まとめ:無料相談で“自分に合うかどうか”をしっかり見極めよう!
結婚相談所は、入会してからがスタートです。
だからこそ
最初の無料相談で「ここなら頑張れそう」と思えるかどうかはとても大事!
無料相談を受けるときは、
✅スタッフさんとの相性
✅サポートの具体性
✅相談時の安心感
この3つをチェックしながら、自分に合う相談所を見つけてくださいね。

焦らずじっくり選べば、きっと素敵なスタートが切れるはずです!